企業経営に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。

お問合わせはこちらから

受付時間
8:30-17:15

☎︎022-222-1310(代)

ホーム > 支援メニュー活用事例 > みどりあーと山崎株式会社「令和7年7月」

みどりあーと山崎株式会社「令和7年7月」

事業承継後の経営管理をスムーズに
(アグリビジネスステージアップ支援事業)

事業概要

当社は、大郷町で水稲52ha、大豆65haを耕作する土地利用型法人で、地域の農地の担い手として大きな信頼を得ており、農地中間管理事業を利用して年々規模を拡大しています。令和2年度には、当時の経営陣が主体となりアグリビジネスステージアップ支援事業を活用して、専門家と共に「ローカルベンチマーク」手法を用いて事業承継の方向性を整理し、役員と後継者両者の思いを形にする事業承継計画、行動計画を作成しました。その後、順調に事業承継の準備を進め、令和6年度に新役員へ事業承継が完了しました。

令和6年度には経営を引き継いだ新役員が事業承継後の会社経営をスムーズに行えるようにするため、再びアグリビジネスステージアップ支援事業と「現状を変革するアグリビジネスプラン講座」(アグリビジネス講座開催事業)を活用し、新役員全員で専門家から実践的な資金繰り表の作成や長期設備投資計画の考え方を学ぶとともに、経営計画の共有化を行いました。資金繰りを見える化したことで月次の資金の流れを予測できるようになり、将来の設備投資計画もより具体的に立てることができるようになりました。

さらに、令和2年度に作成した事業承継計画・行動計画の振り返りと現状に合わせたブラッシュアップを行うことで、前経営陣から受け継がれる会社理念等を再確認するとともに、新体制での新たな事業展開へ意欲が高まりました。

企業の声

事業承継したばかりで経営管理に漠然とした不安を抱いていましたが、資金繰り表を理解することで月次の資金の流れが見えるようになり、長期的にも無理のない設備投資計画を考えられるようになるなど、経営に関する不安が軽減しました。また、事業承継計画をもとにしたこれからの行動計画の作成では、自分たちの経営の中で大切にすべきことを再確認し、そのうえで現状の課題を整理することができました。作成した行動計画に具体的に取り組んでいきたいと思います。

企業概要

代表者代表取締役 千葉 善則
住所宮城県黒川郡大郷町山崎字阿弥陀堂54-1
電話022-359-2631
従業員8名
事業内容農産物の生産、販売(主要製品 水稲、大豆)

アグリビジネスステージアップ支援事業は、各種専門家を派遣し、農業経営の課題の解決を支援する事業です。

アグリビジネス講座開催事業は各種講座を開催することで農業経営の人材育成を支援する事業です。