目的
宮城県内に本社・本店を置いて創業又は第二創業注1する中小企業者注2を支援し、雇用の創出を図り、もって地域産業の再生に寄与するため、県内の商工会、商工会議所と連携して、創業等する者に対しスタートアップ資金を補助します。併せて移住者による創業を支援するため、UIJターン注3をして創業等する者に対しては、優遇してスタートアップ資金を補助します。
注1)「第二創業」とは、中小企業者が既存事業に代えて「新事業に進出」することをいいます。「新事業に進出」とは、これまで行ってきた事業に代えて異なる事業(「日本標準産業分類」の細分類による。)を行うことをいいます。
注2)「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者(個人事業者を含む。) を指します。社団法人、NPO法人、農業生産組合等は対象になりません。
注3)「UIJターン」とは、創業等する者(法人にあっては代表取締役)が補助金の交付決定のあった日の属する年度の3月31日までに県外から県内に居住地を移転する又は補助金の募集開始日以前3年以内に県外から県内に居住地を移転したことをいいます。
補助対象者及び補助内容
項目 | 内 容 |
補助対象者 |
宮城県に本社・本店を置いて創業又は第二創業、UIJターン創業する以下の中小企業者等 |
対象業種 | 公序良俗に反するおそれのある業種以外の業種を対象とします。 |
補助額及び 件数 |
単年度100万円以内 45件程度(第1回募集30件程度、第2回募集15件程度) ※第1回・第2回併せて沿岸地域(仙台市(宮城野区、若林区、太白区に限る)、石巻市、塩竈市、気仙沼市、名取市、多賀城市、岩沼市、東松島市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、女川町、南三陸町)30件程度、内陸地域(上記以外の県内市町村)15件程度を予定しています。 |
補助率 |
補助対象経費の2分の1以内 |
補助期間 | 補助金交付決定の日が属する年度及びその翌年度の2か年度 |
詳しくはこちらをご覧ください
> 宮城県スタートアップ加速化支援事業