※コロナウイルス感染症の拡大により、技術展示商談会からWEB技術商談会へ開催内容
を変更しております。
1.目的
マレリ株式会社に対して、宮城県の企業等の持つ新技術や新工法等を提案・アピールすることで、具体的取引や協力関係の構築を目指します。
また、トヨタグループと取引拡大を推進されているマレリ株式会社に対し、現地生産および部品調達として広くPRすることで、協働を更に促進することを目的に開催します。
<マレリ株式会社>(https://www.marelli.com/jp/company-profile/)
・世界的な独立系自動車関連サプライヤー
・2019年の売上は約134億ユーロ(約1兆5,410億円)
・カルソニックカンセイとマニエッティ・マレリが合併して誕生
2.日時
令和2年12月14日(月)~22日(火)頃
3.会場
オンライン上
4.面談者
マレリ株式会社
リサーチ&テクノロジースカウティング部(外部の新規技術発掘部門)
5.参加料
無料
6.内容(予定)
・マレリ株式会社指定(Skype)のオンラインシステムを利用した各企業との個別商談を実施。
・個別商談にあたり、各企業からの提案内容を踏まえオンライン商談(1社30分程度)を実施。
・オンライン商談の結果、必要に応じて開発担当者等も同席した2回目以降のオンライン商談や県内企業
視察等の機会も設定。
7.参加者
①募集資格
「みやぎ自動車産業振興協議会」「みやぎ高度電子機械産業振興協議会」「みやぎ組込み産業
振興協議会」の会員企業等であり、宮城県内に製造拠点または開発拠点等を有する企業
②募集企業数
県内企業・学術機関からの技術提案30社程度。
※申込があった企業とは、原則全て面談実施。ただし、提案内容の水準が著しく低い場合は面談不可。
※申込多数の場合、マレリ株式会社の事前選考あり。
※ニーズ説明会(7/30開催済)に参加していない企業でも応募可能。
8.主催・共催
<主催>
公益財団法人みやぎ産業振興機構
<共催>(いずれも予定)
宮城県
みやぎ自動車産業振興協議会
みやぎ高度電子機械産業振興協議会
みやぎ組込み産業振興協議会
9.今後の主なスケジュール(予定)
①ニーズ説明会(開催終了) 令和2年7月30日(木)
②参加企業募集(募集終了) 令和2年8月20日(木)~9月30日(水)
③出展者選考 令和2年10月上旬
④出展者決定通知 令和2年10月中旬
※今後のコロナウィルス感染症の状況によっては、内容を変更させていただく場合がございます。
予めご了承願います。
10.事務局
公益財団法人みやぎ産業振興機構 取引支援課 千葉・大内
TEL:022-225-6637
FAX:022-213-9734
E-mail:biz@joho-miyagi.or.jp